千代田区千代田1-1にある三の丸尚蔵館 

 

「皇室のみやびー受け継ぐ美ー」

 

 

桜田門を入ると

 

代々皇室に受け継がれてきた至高のコレクションが…

 

何かここは空気が違うような…

 

 

伊藤若冲の孔雀は、滝の流れにも見えて

 

生き物の背後には日本の神々がいるような…

 

 

 

侍好みの豪放な狩野永徳

 

集合的無意識からでてくるような唐獅子…

 

 

 

螺鈿でホタルの光を表現した蒔絵の硯箱

 

江戸時代、宇治川には数えきれないほどのホタルがいたのか???

 

 

 

つやのある絹糸を使った鶴の屏風

 

雅な皇族にふさわしい趣…

 

 

 

そして、尚蔵館の一番奥には…

 

敷居があって危うく見逃すところだった…

 

ブラックホールのような…

 

黒い塊並河靖之の最高傑作「七宝四季花鳥図花瓶」が…

 

 

 

コロナ禍から一転、外国人が増えた

 

円安だから…

 

そればかりではない。

 

超絶技巧!!!!!

 

ここまでやれる日本人はスゴイから!!!!!